忍者ブログ
忙しい毎日のはけ口
| Admin | Res |
<< 10  2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    12 >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はあいにくの雨。
この一週間は、ずっと雨でしたね。emoji

さて、本日は県大会前の最後の練習試合ということで、壬生小さんにお邪魔しました。
残念なことに一試合しか参加できず内容の評価はできませんが、子供たちはがんばってくれたと思います。

最初の試合は審判の割り当てで吹いたのですが、試合進行に支障のあるジャッジをしていたのかなという感じでした。試合そのものはお互いのチームの身長がありましたので、吹きごたえはありました。

トラベリングやダブルドリブルについては、小学生ということもあり取り上げることも重要だと思いますが、ファールについては、流しても良いファールもあったと思います。今回の試合では、ボールをスティールしたAチームが、フロントコートにいる仲間にパスをしたときに接触があった時のシーンです。パスが成功していればワンマン速攻が成立していたので、私は流しましたがファールのコールされてしまい、Aチームは苦笑いですねemoji

ミニバスの審判はすぐファールのコールをすると言われます。確かにそうだなと感じます。私自身もファールのコールは軽いと感じていましたし、ミニの試合でもファールのコールは多いです。審判のファールを選択する基準は3原則です。接触・責任・影響、特に影響の部分をミニの審判は、見落としがちです。私も今回の試合を反面教師にして、成長していきたいです。
PR
あつい~。

猛暑とはこの事ですね。しかし、まだ6月になったばかり。
これからどうなるのやらemoji

さて、秋の県公認審査まで審判活動に精を出していくためには、この暑さにも耐えねばなりません。
というわけで今回もお邪魔しました西方ミニバス女子!今年は強いとのことで、対戦するチームも他県の実力のあるチームを選んできましたねemoji 県内のチームもありましたが、十分実力はあると思います。

さて、一試合目の内容ですが、全体的には吹けているのかなと思いましたが、まだまだ動けませんねemoji
予測して行動できれば良いのですが、ボールの動きにつられてしまうケースが多いです。
まだ、プレイに対して目で追いかけている感じがしました。これは修正ですね。
この試合で、疑問の残るジャッジをしました。Aチームがシュートを放ち、他の場所でAチームがファール。その時ショットはカウントになりました。このジャッジで私は、シュートはカウントしましたが、Aチームのボールで始めてしまいました。やっちまったぜemoji

あとで調べてみると、チームのボールコントロールがいつ終わるのか?というところに焦点が行きます。
この場合Aチームのコントロールは、シューターからボールが離れた瞬間に終わります。この瞬間にディフェンスに切り替わる可能性があるということになります。なのでAチームのシュート中に起こった、Aチームのファールはディフェンスファールになるので、Bチームのスローインが正解になります。まだまだ勉強不足ですねemoji

2試合目については、次回に回したいと思います。

今日はつかれた・・・・
昨日の夜は疲れました。
消防団の歓送迎会があり、少し飲んでしまいました。

さて、昨日は飲み会の他に練習試合が昼間にありました。
お呼びいただきました、西方ミニバスには感謝しております。

試合結果で行けば3戦全敗(>_<)
25日の交流大会に不安が残る結果ですね。
ファンダメンタルを鍛えなおして、一から出直しです。

これに並行して審判も行ったわけですが、いくつかの反省点を挙げていきたいと思います。
①リード時の5番エリアでのスペーシング
②3番エリアから4番エリアへの受け渡し

他にもありますが、自分でこれはダメかなと思ったものを上げてみました。
①については、5番エリアに関わらず全体的にスペース・ウォッチングが未熟だなと感じました。
ミニでは問題なくても、もっと上のカテゴリでは積極的に動く必要があるなと感じました。

②については、4番エリアにボールが移動した時に、トレイルからのボクシング・インができていない感じがしました。ポジションにも問題があるとは思いますが、どうにも3番エリアに近づきすぎて1・2番(ウェークサイド)への注意がいっていないことがありました。意識はしているのですが、なかなか良くなりませんね。

まだまだ公認審判への道のりは遠いですが、一歩一歩進んでいきたいです。
今日は、中学生の春季大会を見学に行ってきました。
もともと審判のお手伝いに行く予定でしたが、急遽なくなりましたので試合を見ることができました。

試合と言っても審判に目が行ってしまうのは、職業病でしょうか。
試合には、日本公認がいたり県公認(あたりまえか)未公認の審判もいました。

私がベンチにいた5年前は、審判はひどいものでした。トラベリングやダブルドリブルは吹かない、かなりきつい接触でも吹かない。選手たちが壊されちゃうよと思うくらいひどいものでした。

それから比べれば審判がしっかりジャッジしていました。
と言っても中学生の試合は、審判は走らないのでしょうか?トレイルの位置とボールの位置がかなり離れているのにコールされる。4番の位置でトレイルがコール。速攻の場面でリードも正面で受けに行かず、選手たちと並走して真横からコール。これってブラインドになりませんか?と言いたくなるジャッジ炸裂でした。

選手たちが一生懸命プレイしているのだから、審判も同じ気持ちでプレイするべきではないでしょうか。これは公認・未公認は関係ないと思います。このジャッジをミニで行ったら間違いなくブーイングが来ます。本当はやってはいけないのですが、これでは審判へのリスペクトはできません。信頼される審判への第一歩は、プレイをしっかり見に行くことだと思います。そのためには走ることですね。自分も信頼される審判になるためにフィットネスを鍛えて、プレイをしっかりと見に行きたいです。

さて、明日は練習試合がありますので、走れる審判になりたいと思います。
最後の更新から2年も経ってしまいました・・・

時が立つのは早いものです。
さて、これまでミニバスケットボールに携わってきましたが、そろそろ自分もレベルアップを図るべく審判の資格をミニ連公認から県公認を目指していこうと思っています。日本公認も視野に入れて日々努力をしていきたいと思う今日この頃です。

県公認を目指すといっても、ミニと一般ではルールが異なります。
バックコートや交代など、根本的な部分は大差ないですが細かいところでは違いがたくさんあります。
栃木県では、ミニの試合で県公認を目指すこともできるので、その点は有利なことろでもありますが、やっぱりミニなので中学生以上の試合ではルールの熟知は必要です。

栃木県では県公認になるための道筋はいくつかあります。

①ミニ連に加入して、地区の審判長の推薦を得て受検
②中体連・高体連に所属して受検
③クラブ連に所属して受検

大きく分けるとこのようになると思います。
今回は①で受検をしたわけですが、見事に不合格。
凹みますね・・・まあこれをばねにして次回の審査会では合格を勝ち取りたいと思います。

まずは、中学や高校のカテゴリで勉強して体力をつけないと・・・
フィットネスの部分を指摘されましたので、まずは減量ですね。
    HOME    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
mochi
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/21)
(10/21)
(10/23)
(10/26)
(10/27)

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)だらだらしたい All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]